子育て世代を支える暮らしのお役立ちメディア【Sodate(ソダテ)】

ホーム

イベント

読みもの

キーワード

ABOUT

お問い合わせ

menu

メニュー

HOME

イベント

読みもの

キーワード

ABOUT

お問い合わせ

category

カテゴリー

子育て

子育て

整理・収納術

整理・収納術

インテリア・家具家電

インテリア・家具家電

安全・防災

安全・防災

食・レシピ

食・レシピ

家づくり

家づくり

LINEアイコン
インスタグラムアイコン

運営会社について

運営会社について

新着記事・イベントをお知らせ
アイフルホーム公式LINE
\ 通知を受け取る /
LINEアイコン
家づくりのアイデア
暮らしのヒントを発信
アイフルホーム公式Instagram
インスタグラムアイコン

洋服別たたみ方と収納方法について!子ども服をどう収納する?

子ども服のたたみ方
子ども服のたたみ方
目次

子どもの洋服はいつもどのように収納されていますか?

洗濯後にそのままハンガーでかけて収納している方もいれば、折りたたんで引き出しに収納している方もいらっしゃると思います。

洋服はかける収納よりもたたむ収納の方が収納力が上がります。ですが毎日洗濯物をたたむ時間が取れなかったり、ついつい面倒に感じてしまうことも・・・

今回は洋服のたたみ方をご紹介し、たたむ収納、かける収納両方のメリットデメリットをご紹介します。

子ども服のたたみ方で気をつけること

洋服をたたむ際に注意したいことは、取り出しやすさ(探しやすさ)や、たたんだ後の収納のしやすさです。取り出しやすく、収納しやすくするためには基本的に立てて収納することが大切です。

立てる収納にしても崩れにくく取り出しやすいたたみ方を後でご紹介します。

たたみ方をマスターすることで、幅(場所)を取らないように収納できます。

パーカーや長袖をたたむと、重ねる部分が多くなりどうしても分厚い箇所が出てきてしまいます。均等の厚さになるようにたたむことで収納の場所を取らず、コンパクトに収納することができます。

さらに収納する時の工夫として色味を揃えてグラデーション状になるように引き出しに入れることで着たい洋服が探しやすくなります。

子ども服の収納でやりがちな失敗や困りごと

洋服を重ねて収納すること

洋服をどんどん上に重ねて収納することで、下の洋服を忘れがちになります。

また、上の洋服の重みで下の洋服がシワになってしまいます。

これらのことは、立てて収納することで防げます。

トップスボトムスをごちゃ混ぜに収納してしまうこと

トップスボトムスをごちゃ混ぜにして収納してしまうことで、取り出す際にどれがどれだかわからず、探す回数が増えることもあります。

収納場所をきちんと決めることで、探しやすくなります。

人ごとに分けずに収納すること

人ごとに引き出しを分けていないことで、誰の洋服かわからず探す時間をとってしまうことも。一度出して違っていたらまた収納する手間も増えてしまいます。

引き出しごとに分けて収納したり、同じ引き出しを使う場合でも人ごとでしっかり分けて収納することで探す時間が少なくなります。

カテゴリ別たたみ方と収納について

たたみ方と収納について

洋服をたたむときのポイントは3つあります。

  1. 手のひらで全体のシワを伸ばし、両袖を胸の方に向かってたたんで縦長の長方形を作る。
  2. 半分にたたむ(裾の部分を5センチくらい残しながら)
  3. さらに2分の1もしくは3分の1になるようにたたむ。

(収納する引き出しの高さに合わせて折るとうまくいきます)

たたみ終わりが『つるんとした長方形』で自立するようにたためていれば成功です。

慣れるまでは時間もかかり、めんどくさいと感じるかもしれませんが、ぜひ、ゲームのようにたたんでみてください。

その際に、いつも体を守ってくれてありがとうの気持ちを込めて、手のひらで洋服のしわを伸ばしながら、たたんでみてください。

では、カテゴリー別にたたみ方を紹介します(たたみ方例の動画リンクも記事の最後につけておきます)。

トップス(半袖、長袖、パーカー)

  1. 広げてシワを手のひらで伸ばす。
  2. 身頃(胸の方)を中心とした縦長の長方形を作るように、両脇部分をたたんで行きます。そでの部分は何度か折り返し、袖を身頃部分の中に納めるようにたたみます。
  3. 半分に折る(首の部分を裾に向かって5センチ残して折る)
  4. さらに2分の1か、3分の1になるようにたたむ

ボトムス(半ズボン、長ズボン)

  1. シワを伸ばす
  2. 縦半分に折る(お尻の部分を内側に折って長方形の形にする)
  3. 半分に折る
  4. さらに2分の1か、3分の1になるようにたたむ

靴下

  1. 重ねる
  2. 半分もしくは3分の1に折る

(ゴムの部分をくるっとするのはゴムが伸びてしまうのでこんまり流ではおすすめしていません)

重ねて折ることで、靴下の柄が見えやすくなり子どもだけで好きな柄の靴下を選ぶことができます。

ハンカチやハンドタオルなども、ツルッとした長方形になるようにたたんで引き出しに立てて収納しましょう。形を揃え、立てて収納することで、一目で見て探しやすくなります。

身頃を内側に折るのが基本ですが、柄が見えた方が子どもが探しやすい場合は柄を表にしてたたむ方法でもOKです。身頃を内側にたたむ理由はボタンや飾りなどが収納の際にひっかかったりするのを防ぐためです。

ハンガー収納と引き出し収納のメリット・デメリット

たたむ収納・かける収納

ハンガー収納のメリット

洗濯後乾いたらそのままハンガーラックにかけたら片づけ終了なので、時間もかからず簡単に洋服の収納が叶います。ハンガー収納する際は、かけた洋服の下の空間が右肩上がりになるようにかけていくと見た目もすっきり綺麗に収納ができます。

例えば、長いコート類を左側に、短いトップスを右側にかけていきます。右側の短い丈の洋服の下に空間ができるので、そこに引き出しなどの収納を入れると、より収納力がアップするのでおすすめです。

ハンガー収納のデメリット

収納場所を取られがちになります。

たたむ収納よりも収納力は下がりますが、かける収納がたくさんあるおうちはかける収納をフルに活用してみてください。

たたむ収納のメリット

かける収納よりも収納力が上がります。収納力は2から4倍上がると言われています。

たたむ収納のデメリット

慣れるまでたたむのに時間がかかってしまいます。

慣れるまでは、まずは靴下やTシャツなど簡単なものからゲームのようにたたむのが慣れていくポイントです。

【まとめ】洋服をたたむことで叶うこと

洋服のたたみ方

洋服をたたむのは最初はなかなか時間もかかりめんどくさく感じるかもしれませんが、慣れてくると楽しくなってきます。

たたむことで収納力が上がるので、ぜひ少しずつでも始めてみてください。

収納する際は色ごと、アイテムごとに集めることで探す時間もぐっと短縮することができます。パパママが楽しくたたんでいると、子どもも「たたんでみたい!」となることもあります。

我が家では、私が洋服をたたみ自立させていたところ、子どもたちもそれをみて真似をしてたたむようになりました。ぜひ子どもがたたむことに興味を持った時は、一緒にたたんでみてください。

たたみ方をきっちり教えこむのではなく、こうしてたたむとうまくいくよと伝えてあげたり、たたんでくれて嬉しいなとアイメッセージで伝えることが大切です。

たたみ方をユーチューブにて配信しています。ぜひご参考にしていただけると嬉しいです。

洋服のたたみ方 >>> YouTube

この記事を書いた人
石川ひとみ
石川ひとみ

「片づけできない」から片づけコンサルタントを仕事にするほど「片づけ好き」に。
「ママだから今は我慢」ではなく、
「ママだからこそ毎日が楽しくなる」片づけを体験してもらいたい。
片づけ後には自分時間が2倍に増える、好きが見つかる片づけ法を広めたいと活動中。
リトルママオンラインフェスタ最優秀コンテンツ賞2度受賞
雑誌「サンキュ」WEBライター
平日は法律事務所事務員として働く、2児の母。

インスタグラムアイコンホームページアイコン
カテゴリー
子育て

子育て

整理・収納術

整理・収納術

インテリア・家具家電

インテリア・家具家電

安全・防災

安全・防災

食・レシピ

食・レシピ

家づくり

家づくり

人気の記事
ニュース一覧
新着記事・イベントを
LINEでお知らせ
\ 通知を受け取る /
LINEアイコン
家づくりのアイデア
暮らしのヒントを発信
インスタグラムアイコン